司法書士筆記試験 2度目

2018年司法書士試験合格を目指し勉強中です。TACの中上級本科を受講しています。日々の勉強について書いていきたいと思います。

ジャンプ答練⑤結果

(択一)

21/35問

憲法3/3

民法11/20

刑法2/3

商法5/9

 

(記述)

不登22.5/35点

商業21.5/35点

 

取り急ぎ、答練の3〜5回目の結果を更新しました。

最近忙しくなり、満足に勉強時間がとれていません。

昨年の4月から勉強してきたので息切れの感もあります。

あと1ヶ月と少し、最後まで諦めずにもがいていこうと思います。

 

ジャンプ答練②結果

(択一)

22/35問

民訴等6/7

書士供託3/4

不登法7/16

商登法6/8

(記述)

不動産26/35点

商業18.5/35点

 

不動産登記法がまだまだ勉強不足だと思いました。

今回正解できなかった、多数当事者訴訟・相続登記・買戻し・抵当権の登記・順位変更・事前通知・役員変更・持分会社の登記はよく復習します。

答練や模試を受けることで勉強にメリハリがつくのはいいのですが、まだインプットをしっかりやらなきゃいけない段階ですね。

大学が始まり少しバタバタしていますが、試験まであと約70日・・・なので、最後まで諦めずにがんばります。

 

 

ジャンプ答練①結果

(択一)

18/35問

憲法2/3

民法11/20

刑法2/3

商法3/9

 

(記述)

不登28/35点

商登28/35点

 

民法と商法が・・・やばい(震え)

1年目の受験生としては、20問超えるか超えないかのところに大きな壁があるような気がします。

不動産登記は相続関係だったのでわりとできていました。

商業登記は登録免許税と株主リストの通数が全滅でした。

 

ちなみにジャンプ答練のWeb解説講義の姫野講師は、

合格者はどのように勉強していたのか、試験をどう攻略していくか、熱く語るタイプの講師です。

択一予想論点マスター(全10回)も受講していますが、話の脱線、よくわからない例え話があったりするので、1年通して受講だとちょっとうっとうしく感じるかもしれません。

答練では、解答解説を読めばわかるので講義を聞く必要はあまりないかな・・・